自邸「山暮らしの家」日誌
洗面所のコップ置き場問題

今つかっている、洗面所のコップ置きがどうも掃除しづらくて。とても細かい(メンドクサイ)話をすると、底の網目?と洗面台との距離が狭いので、水の表面張力で水が溜まった状態に。なので、この白いアミアミのトレイがしばらくすると、 […]

よくあるご質問
決定版!無垢の杉の床の、お掃除について

※当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています 一般的な住まいの推奨メンテナンス頻度(※個人的見解です) 「無垢の床のオイルやワックス塗りのようなメンテナンスって、どれくらいの頻度でおこなえばいいですか?」と、お客さま […]

お知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止への対応②

緊急事態宣言解除に伴い、弊社では当面以下のような対応とさせていただきます。 対面の機会はなるべく少なくします。(メールやお電話、ZOOMなどのオンラインで打ち合わせ) 弊社事務所での打ち合わせ・見学については、手洗い・マ […]

おすすめ!良かったもの
「ほったらかし調理家電」を買ってみた!

新型コロナウィルスの感染拡大防止で「おうちに居よう」の、このご時世。 というわけで(?)これを機に、前々から気になっていた「ほったらかし調理家電」買ってみました! 選んだ機種は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋 https: […]

お知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止への対応①

このたび「新型コロナウィルス」の感染が拡大していることを鑑み、今後の感染防止への対応として、弊社では当面の間、以下のような対応とさせていただきます。 ご相談中の案件について 打ち合わせ等のやりとりは、なるべくメールやお電 […]

おすすめ!良かったもの
防災用品に「蓄電池」を買ってみた。

新型コロナの問題があったり、それまでも全国各地で起こる自然災害に、なんだか気持ちがどんより、してしまいます。。 3.11の東日本大震災より、9年。「想定外」の自然災害が頻発している近年、日常生活が戻ると、ついつい今の生活 […]

自邸「山暮らしの家」日誌
我が家の庭で感じる、春の足音

去年花期の終わりに植えたクリスマスローズが、今年ちゃんと咲いてくれました。 クリスマスローズって、クリスマスの時期というより、ちょっとズレて咲くんですね。このクリスマスローズ、花屋さんで購入したものもあるんですけど、近所 […]

現場日誌
雨漏りの原因究明は、難しい。まずは、やれることを。

昨年の台風15号・19号の被災住宅の修理工事が、ようやく着工しました。事前調査・見積もり作成・(必要な場合は)交付金申請書類や保険会社への書類作成、などなど、工事着工前にやっておかなきゃいけない手続きや書類が多くあって、 […]

お知らせ
令和元年台風の被災住宅工事について

お知らせです。弊社が所属している、「全国木造建設事業協会 千葉県協会」の「ちば木造ネットワーク」で、被災住宅の工事相談窓口が開設されています。 ひだまり設計工房も、微力ながら、事務局のお手伝いもしながら、対応できる現場は […]

現場日誌
マンションリノベ現場、始まりました。

兵庫にあるマスタープラン一級建築士事務所の小谷さん設計の、千葉市のマンション。年明けより、現場施工が始りました。(お正月休みボケしてらんないです!笑) マスタープランの小谷さん現場は、市川の本八幡、東京の中目黒、に続き、 […]

おすすめ!良かったもの
お風呂上がりバスタオル置き場問題

お風呂上がりのバスタオル。タオルバーなどに掛けておくかどうか、悩ましいところ。バスタオルってそこそこな大きさなので、それを家族人数分かけられる壁面を確保するって、けっこう(設計的に)タイヘン。 我が家のお風呂・洗面脱衣室 […]

雑記
あれから、25年。

阪神大震災から、25年。高校1年生の冬の日。体感したことのない揺れ。洗濯機の中に居るみたいだった。家の窓から見えるのは、あちこちから上がる火事の炎と煙り。こんなに火が見えてるのに、聞こえてこない消防車のサイレンの音。 2 […]