自邸「山暮らしの家」日誌
あとからつくる、神棚。こんなのもアリです。

以前ご紹介した我が家の神棚。 こんな感じでお神酒やお供え物、榊などを飾るとなると、そこそこの大きさ(ちなみに我が家の神棚は幅60cm・奥行き25cmです)が必要になりますが、御札くらいだけなら、もっとコンパクトに収まりま […]

雑記
本年もよろしくお願いいたします

2021年、あけましておめでとうございます。 千葉の船橋は穏やかなお天気で、とても気持ちの良い元旦でした。2020年は大変な一年でしたが、改めて「住まう」環境の大切さと、その空間をつくることの大切さ・責任を感じました。2 […]

雑記
良いお年を

2020年も残すところあとわずか。毎年ギリギリまで仕事に追われてしまいがちなのをコロナ対策もあり打ち合わせ日程を間引かせていただいたのと、年末年始もゆっくり家で過ごすことにしたこともあり、今年の年末はけっこう、大掃除しっ […]

現場日誌
2020年今年一年のお仕事振り返り

今年も残すところあとちょっと。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大、という、経験したことない状況になり、仕事の進め方や現場の安全管理など、いつもとは違うことをたくさん考えなければいけない一年となりましたが、幸い現場で […]

自邸「山暮らしの家」日誌
集めている大好きな民芸品を飾れる場所も考えて、家をつくりました。

来年の干支はウシ。ということで、東京の「牛嶋神社」で12年に一度の丑年のときだけ授与される「撫牛(なでうし)」の縁起物を授与していただきました!(今年はコロナの影響もあり、年始はじめではなく12月から授与されています) […]

自邸「山暮らしの家」日誌
最近のモーニングルーティーン

我が家の庭のフェンスの上に、床材の端材で作った鳥の巣箱とゴハン台を置いています。 最初は誰も来てくれませんでしたが(泣)冬になってエサがなくなってきたからか、我が家の庭にスズメさんたちがたくさん毎朝来てくれるようになりま […]

おすすめ!良かったもの
キッチンの窓にオススメの木製ブラインド

窓まわりには、ハニカムスクリーン(不織布の断熱性のあるブラインド)や障子をオススメしていますが、キッチンまわりの窓は、コンロの火や油、シンクまわりだと水汚れなど、掃除ができるものが良いですよね。 ということで、私がキッチ […]

お知らせ
一部の珪藻土製品にアスベストが検出された件について

家具量販店から販売されている、珪藻土製品(バスマットやコースターなど)から、基準値を上回るアスベストが検出されたと報道がありました。 珪藻土=アスベストが含まれている、と思ってしまう方もいらっしゃると思いますが、今回アス […]

暮らしのお役立ち手帖
年末だよ!無垢の床の掃除、ちょっとずつやっていこう。

今年も残すところあと10日程度。今年の年末年始はあまり出かけることも出来なさそうなので、おうちでごろころ(笑)になりそう。せっかくなら、キレイで気持ちよく過ごしたいなーと思い、大掃除をしていきたいと思います! ただ、大掃 […]

自邸「山暮らしの家」日誌
今年もやってきました、薪ストーブシーズンの到来です。

日に日に、朝の寒さが厳しくなってきましたねぇ。布団から出るのがツラい季節になってきましたが、そんな季節でもいつもよりちょっと早めに起きている私。 なぜって、薪ストーブを朝イチでつけたいから!です! 焚き付け用で拾ってきた […]

お知らせ
パンフレット、リニューアルしました&ebookも用意しました

ひだまり設計工房の家づくりのコンセプトと施工事例などをまとめたパンフレットが、ようやくリニューアル完成いたしました。ご請求いただいていた方には随時ご送付させていただいております。(お待たせして申し訳ございません!) 今回 […]

お知らせ
年末年始の休業について

本年度の年末年始は、12月27日(日)〜1月10日(日)をお休みとさせていただきます。 メール・FAXは受信しておりますが、ご返信については休暇後に順次対応させていただきます。またお電話については、OBのお客様の緊急のメ […]