雑記
祝☆上棟
先日「杉の家」の上棟が、無事行われました。 木ごころの職人さん、左官屋さん、材木屋さん。 一度にたくさんの職人さんが現場に入る、めったにない機会でもあります。 多くの職人さんでにぎやかになった現場。 &nb […]
いよいよ上棟!
千葉県松戸の現場。 いよいよ来週上棟式です。 ご相談をいただいてから約半年。 建て替えのご相談です。 20年近く住んだおうちを、次は本当に思い入れのある家造りをしたい、とのことで、ご縁ができたお施主さん。 最初に家を建て […]
やっとこさ。
建築士の製図試験、やっと終わりました…(T_T) 5時間半の試験時間。 最後の1秒まで図面を描いてました…。 発表は年末。 笑って正月を迎えれるか、はたまた苦い思いを来年に持ち越すか?! 結果がでるまでは、ま、ほっとこー […]
地盤調査。
住宅の地盤調査には、「スウェーデン式サウンディング試験」という方法が、よく使われます。 重りをのせて、それを回転させるんだけど、50cm深いところに行くのに、何回転 […]
苔屋根のおうち(その二。)
このおうち、「法22条地域」に該当いたします。建築基準法の「法22条」には、 屋根を「不燃材料で造る もしくは 葺く。」 とあります。 この苔シート、通常の屋根施工の上に、シートをアンカーでとめる、というもの。 屋根はガ […]
苔屋根のおうち(その一。)
ジツは、木ごころでおうちを建てて下さった、hiyoさんの未分類から、あらたにご相談頂いていたT市のお施主さん。 「草屋根のおうちにしたい!」との希望で、色んな工務店にことごとく邪険にされた末、木ごころにたどり着いてくださ […]
柿渋臭のオンナ。
塗装サンプル、です。 これ、柿渋塗料+ベンガラの分量を微妙に変えて、つくりました。 柿渋+ベンガラは、昔のお寺や神社の外部塗装にも使われていたモノ。 ベンガラを加えることで、防虫効果をさらに高めた、とか。 ベンガラの赤が […]
おうちを建てる方も、建てた方も!
オススメDVDのご紹介。 三谷幸喜さんの監督・脚本の『みんなのいえ』です。 (あらすじは、ウィキペディアにあったので、こちらをどうぞ。→あらすじ。) 実際に三谷さんが自宅を建てられたとき、「家を造るって、こんなにいろんな […]
炎のある生活
炎のある生活って、いいですよね~。 ジツは、現在計画中のおうちに、「ペレットストーブ」を設置しよう!ということに。 「ペレットストーブ」には、燃料として「木質ペレット」を使います。これは、木のオガクズを圧縮したもの。 製 […]
つくつくぼーし つくつくぼーし
お盆休み中も、お仕事があったり、なーんとなくお休みモードになっちゃったり、で、 休み明けの宿題(←製図の試験勉強。)を全然手に付けていなかったワタシ。 (´-д-;`)さ、さすがに、ヤバイ・・・(´-д-;`) つうこと […]
ル・コルビジェ展に行ってきまスタ。
学生んときの友人と一緒に、六本木ヒルズの森美術館で開催されている「ル・コルビジェ展」に行ってきまスタ。 夏休みだけあって、六本木ヒルズは人でいっぱい。 コルビジェ展も、いっぱい。 中にはコルビジェが設計した集合住宅の一室 […]