ミモザのフローリング、キターッ!!!( ´艸`)!!!
「○○○な家」の現場。 ちょうどフローリング施工中。 フローリングは、施工するとすぐに養生してしまうので、 その姿を見れるのは、工事終了後のクリーニングの時。 現場に行ったとき、ちょーど、フローリングの施工中だったので、 […]
単焦点レンズ、キターッ!!!(☆゚∀゚)!!!
デジイチの魅力の一つ、そう、 交換レンズ!! 猫撮りをされてる方の いっっっろんなサイトを見ての結論。 明るめ(F値が小さい)の単焦点レンズがオススメ! ってことで、ペンタックス用の単焦点レンズを研究する日々・・・ そし […]
雑誌『千葉の注文住宅』の撮影!
先日、リクルート『千葉の注文住宅』の撮影がありました。 今年の8月にお引き渡しさせていただいた、「スキップフロアのおうち」です。 ライターの方と、カメラマンの方とで、一通りおうちの中を拝見し、 良さげなカットの場所を決め […]
応急危険度判定士、になりまスタ。
ジャジャーン。認定証です。 今日午後から半日、講習を受けて、認定を受けました。 講習では、阪神大震災のときに活躍した 判定士の方の活動のビデオが流れました。 そのときは、被災者の一人だったワタシ。 流れる映像のなかには、 […]
検査、無事合格。
住宅瑕疵担保履行法の施行に伴い、 義務化した瑕疵担保保険への加入。 保険加入に伴って、施工中の現場検査が入ります。 「まもりすまい保険」では、1回目に基礎の配筋、 2回目に、屋根・防水や、構造金物等のチェック。 昨日、2 […]
木・木・木・・・!
先日、近くにオープンした建材市場に行ってきました。 オープン記念ということで、なんと、木材のセリ市が開催されてます! かなりの良材が、かなりの破格の価格で競り落とされていきます・・! (悶絶するような良い材料が、ぶっ倒れ […]
屋根裏には・・・
先週無事上棟を終えた「○○○な家」の現場。 上棟式のときに立てていた 幣串は、おうちの屋根裏に入れて封印(?)します。 いつかわからなけど 何十年後かに 未来の大工さんが 見つけるかもしれない。 ・・って思うと、ちょっと […]
アスプルンド「森の斎場」にて
先日の記事に引き続き。 アスプルンドといえば、この市立図書館と、「森の斎場」です。 (写真真ん中の、左よりに、十字架がみえますでしょ。) ここは世界遺産にも認定された場所。 アスプルンド自身もここに眠っています。 アスプ […]
つまらないものですが・・。
※本日ちと忙しいので 手抜きUPでござんす・・。 ・・と、頂いたお菓子。 甘党ぞろいの木ごころのみんな、中身はとっくの前に 無くなりましたの。(おいしかったです、ぺろりでした。) その空き箱で 窮屈そうに寝る タケニャン […]
祝・上棟!!!
昨日、気持ちいい秋晴れの空の下で 無事上棟を迎えることができました。 現場の人数が少なかったこともあり いつもは基本・カメラマンのワタシも 作業に参加。 (なので今日は全身筋肉痛です・・泣) 秋の晴れ渡る空の下、無事に棟 […]
北欧建築一人旅(フィンランド→スウェーデンへ)
だーいぶと、記事があいてしまいましたが(- -,) 昨年の北欧の旅の、続きを書きます。 と、何故思いたったように再開したかというと。。。 事務所の本棚を整理していて、思い起こしたのが・・ ストックフォルム市立図書館です。 […]
上棟にむけて。
今週金曜日に上棟予定の「○○○な家」。 当日の上棟に向けて材料が揃えられています。 お天気は週間予報だとダイジョウブそうです(^∀^) 今でこそ、構造材がプレカットが主流になりましたが、 この「上棟」という日は、現場の晴 […]