ペットが居る木の家の、日頃の床掃除について

山暮らしの家 杉の床

無垢の木の床のいいところは「ホコリが舞わない」のですが、生活している以上「ホコリ」が発生しないわけではありません(笑)特に、犬や猫といったペットが居ると、換毛期などは特にハンパない毛のゴミの量。。。

というわけで、我が家で使っている日常の床掃除グッズを紹介します。

ちょっとしたホコリやゴミくずはSharkのハンディ掃除機(ほぼ毎日)

山暮らしの家 掃除道具

SharkのEVOPOWERハンディクリーナーです。
お客さん宅で使わせていただいて良かったので我が家にも導入。ハンディタイプの掃除機は取り回しが悪かったり、吸引力が弱かったり、たまったゴミを捨てるのがやっかいだったり、で敬遠していたのですが、これは良いです!

  • とっても軽い!(片手で操作がスイスイ〜)
  • 吸引力がすばらしい(鉱物系の猫砂やペットのカリカリも問題なく吸い上げます)
  • コンパクトなので狭いところなども取り回ししやすい
  • たまったゴミがそのまま捨てられてラク(ボタンひとつでポンッとフタがあいてそのままポイ)

我が家ではゴミ箱の横に置いています。
柴犬ころのケージコーナー周りの犬の抜け毛や、ケージの中、階段下に置いている猫のトイレの飛び散らかった砂、ホコリがたまりがちな掘り座卓の床下を、サッと掃除するのにとっても便利。

オプションでアタッチメントもついているので、スイッチ・コンセントカバーの上に溜まったホコリや巾木の上のホコリも刷毛付きのアタッチメントをつけて掃除しています。

部屋単位でサッと掃除はマキタのハンディ掃除機(週2〜3回)

山暮らしの家 掃除道具

部屋単位でサッと掃除したいときは、マキタのハンディ掃除機を使っています。これ、もともと工事現場で使っていて、吸引力の良さと使いやすさで、昔から使っています。もともと現場用なので、他の道具(インパクトドライバーなど)の充電池との互換性が必要なこともあり、いろんなラインナップがありますが、選ぶ基準は

  • 充電池のパワー(何V にするか。数字が大きいほどパワーがあります)
  • ゴミ捨てを、紙パックタイプか、カプセルタイプか
    (使い捨て紙パックで捨てるか、カプセルを開けて溜まったゴミを捨てるか)
  • サイクロンアタッチメント付きか、なしか
    (別付けの水色のカプセル)

私が使っているのは、こちら。

今は18Vのものが増えてきていますが、私は現場で使う工具が14.4Vなので、掃除機も14.4Vのものに。紙パックは買い置きを忘れがちなので(笑)カプセルタイプのもの。別付のサイクロンアタッチメントは、それがついていると収納しづらくなるのでナシで使っています。

これが現場だけでなく家庭でも使い勝手がいいのは

  • かがまなくても床に掃除機をかけられる
  • 小さなLEDライトがついているので、照明の影や暗がりでも、それなりに明るく掃除できる

家って、まんべんなく床が汚れるというよりも、部屋単位で汚れ具合が違いますよね。洗面脱衣室は髪の毛やタオル、洗濯物のホコリが舞いやすいし、キッチンの床も調理のときのとっ散らかりで、ゴミが出やすいです。部屋を局所的に掃除するのに、このマキタのハンディ掃除機は便利。

我が家は、1階2階それぞれに1台ずつ置いています。(掃除のコツは、使い勝手のよい道具をサッと取り出せる位置に置いておくことも大切。)

1階は、収納ロッカーの中に。(充電器用のコンセントもちゃんと付けました^_^)

山暮らしの家 掃除道具

2階は、廊下の本棚のちょうどスキマのところに。洗面脱衣室のそばなので、気になったときにサッと取り出せる場所です。

マキタのハンディ掃除機は、いろんなメーカーからスタンドが販売されているのでそれも使うと収納しやすいと思います。

あと、平屋でない限り、どのおうちにも階段はありますよね。階段の掃除には、ハンディ掃除機が便利(^^)(私は、マキタとSharkを併用して使っています)

家全体の床を掃除するときにルンバ(月2〜4回くらい)

山暮らしの家 掃除道具

日常的に、ロボット掃除機を使っている家庭も多いと思いますが、我が家は動物たちが反応してしまうので(笑)彼らの様子を見て、タイミングがよいときに出動しています。

お掃除ロボットを出動させるときは床に置いてあるものを片付ける必要がありますが、こんな感じで普段は床にカゴや座布団などがいっぱい(笑)

山暮らしの家 掃除道具

とりあえず床の上になきゃルンバは移動できるので、テーブルや座卓の上に置きます。カウンターもあるので、サササッとモノを移動できる場所があるのは便利。

我が家は頻繁にルンバを出動しないので、1台だけ。使うときにその階に持っていって、掃除しています。OB宅をお伺いしていると、留守の間などにこまめにルンバを可動させているおうちもあるので、そのような生活スタイルだと、1階と2階とそれぞれにルンバを置いておくのが便利だと思います。

こちらのマンションリノベーションのおうちでは、リビングの収納スペースのところ(写真左側)にルンバの基地を作りました。白い扉、開き扉の下を10cmほど空けてあります。収納の中にはコンセントを設けているので、ここに充電ステーションを収納しています。

日頃のホコリなどの乾式タイプの掃除はこんな感じですが、染みや油汚れなどの湿式タイプのお掃除については、こちらで紹介しています。

これから年末に向けて、大掃除をされる方も多いと思います。あると便利かな〜?と思う道具を揃えて道具に頼れるところは頼って(笑)快適に便利なお掃除ができると、日頃の家事も楽しいですよね(*^^*)

ペットが居る木の家の、日頃の床掃除について”へ2件のコメント

この投稿はコメントできません。